きつい悲惨な仕事体験談 やりがいのある仕事体験談

汲み取りのバキュームカー清掃作業の面接に行って働いた結果!

汲み取りバキュームカーでの仕事体験談!

きつい仕事に、汲み取りのバキュームカー清掃作業員のお仕事があります。

匂いもきついし、仕事内容では本当に大変できつい仕事です。

汲み取りの仕事は、バキュームカーで各家庭を回り、マンホールを開けて汚物を吸い取り回収する仕事です。

実働時間は短いのが、この仕事のメリットでした。

 

過去にバキュームカーの清掃作業員をしていた時の話!

私が過去にバキュームカー清掃作業員のアルバイトをしていた時の話です。

今から、10年前の5月に職業安定所で求人を探していました。

仕事をしなければ生活していけないので、きつくてもお金になる仕事と、採用される仕事探しに専念していました。

 

汲み取りの仕事は正社員ではなくアルバイトで働いていた!

できれば正社員で働きたいと思っていたのですが、不景気なこともあり、資格やスキルのない私にはアルバイトが精一杯でした。

アルバイトで、運良く急募と書かれた求人票を持って、ハローワークの窓口に持って行きました。

担当者が電話で面接のアポイントを取ってくれたところ、早急に面接をしてくれることに。

求人票の職種は、バキュームカーによる汲み取り作業員。

バキュームカーで一件ずつ周り、清掃していく仕事です。

 

バキュームカー作業員の時給金額と待遇!

時給は1200円で土日が休み。

朝8時から夕方5時までのお仕事です。

残業はほぼ無しなので、採用してもらえれば生活はできます。

バキュームカーでの汲み取りの面接は即決!

次の日面接の為、昼過ぎに指定された場所に行くと、優しそうな年配の人が来てくれていました。

年齢と名前、簡単な自己紹介を終え履歴書を渡します。

ざっと履歴書に目を通して、いつから働けるか聞かれました。

私は、

「明日からすぐにでも働けます!」

そう答えました。

以外に面接は簡単に即決でした。

 

バキュームカー清掃作業員で働く初日!

出勤初日は、少し早めに会社に行き制服に着替えます。

一通り自己紹介や挨拶を終えて、一緒に仕事をする人を教えてもらいます。

しばらくして、一緒に回る先輩が出社してきます。

丁重に挨拶を済ませ、バキュームカーに乗り込み出発です。

バキュームカー清掃作業員の仕事内容とは?

一件一件マンホールを開けて、バキュームカーのホースを差し込んで底に溜まった汚水を吸い込んでいきます。

最初は匂いにクラクラして、本当に辛かったのです。

しかも、バキュームカーのホースの取扱いを丁寧にしないと、汚水が服に飛び散り本当に汚れます。

吸い込んだ後は、バケツに水を汲んで軽く水で掃除して終了です。

この作業を数十件行って、バキュームカーが満タンになれば、処理場と呼ばれるところで中身を捨てます。

この処理場が薄暗くとんでもなく空気が悪いので、手早く作業を行っていきます。

 

作業着についた匂いになかなか慣れず!

新しい作業着は、汚物や汚水が付いて強烈ににおいを放ちます。

この匂いに慣れるまでが、バキュームカー清掃作業員の辛いところです。

私はバキュームカーの匂いに慣れるのに一週間掛かりました。

一週間あれば、多少の匂いは気にしなくなりますし作業も手早くなっていきます。

しかし、きつくて大変なのは変わりません。

 

バキュームカー清掃の仕事で嬉しいことも!

それでも、嬉しいこともあります。

一件一件訪問していると、

「ありがとう!」

「よろしくお願いします!」

などといった、ねぎらいの言葉を多数頂けました。

この言葉があったからこそ、しばらくの間頑張れたのかもしれません。

汲み取りのバキュームカー清掃作業員の仕事は、匂いと汚物に慣れれば、大して力仕事はないので続けることができます。

キツイ仕事には変わりありませんが、やりがいのある仕事とも言えます。

 

人気の仕事体験談




-きつい悲惨な仕事体験談, やりがいのある仕事体験談
-, ,