コンビニでのアルバイト体験談
私は、人と接するのが好きでコンビニのアルバイトに応募して採用され働いていました。
コンビニのバイトは時給が低いとか意外と大変だとかいろいろな意見がありますが、私がコンビニでアルバイトした体験談を書いていきます。
バレンタインデー チョコレート試食販売のアルバイト!仕事体験談!
コンビニアルバイトの仕事内容
コンビニの業務内容としては、基本的にレジでの接客がメインになります。時間帯によって込み具合は異なりますが、並んでいるお客様の対応を行い、素早く丁寧に行う必要があります。
レジでの接客は、商品をスキャンするだけではなく、お客様によって郵送物の発送や商品の受け取り、ギフトの予約など様々なので、全て対応する必要がります。
コンビニでは基本的にレジ周辺にフライドフーズを展開している場合が多いので、レジの業務を行いながらフライヤーで揚げたり、陳列したりとやる事は多いです。
コンビニの業務内容として検品という作業があります。毎日決まった時間に商品が納品されるので、数が合っているかポッドという道具を使って一つひとつ読み込んで数をチェックしていきます。地味な作業ですが、数の確認の為に必要な作業です。検品を終えた商品は、新しい商品を後ろに陳列する品出しという作業も合わせて行います。
賞味期限の事を考えてなるべく新しい商品を後ろに入れる事が大事です。時間帯によって決められているレジ点検という作業もあります。レジ内のお金を数える為に、それぞれコインカウンターを使って1円単位まで全て数えます。
コンビニによっては機械でやってくれる店舗もありますが、基本的には自身で計算する仕組みです。
コンビニアルバイトの給料
時給は1000円でコンビニのアルバイトをしていました。固定制で決まった曜日に仕事をする形で週に3回バイトをしていました。
コンビニアルバイトの人間関係
コンビニのアルバイトでは人間関係は良好で、シフトに入る時間帯によってパートナーが変化するので、時間帯に応じて違う人と仕事が出来るので、楽しみも感じられました。
相手と話しながら仕事が出来る環境だったので、楽しく仕事が出来ました。全体的に店長含めフレンドリーな店舗だったので職場の居心地が良かったです。
コンビニバイトで必要な資格
コンビニでアルバイトをする際の必要資格は特にないですが、接客が好きな人であれば気軽に行う事が出来る仕事と言えます。
コンビニアルバイトで大変だったこと
コンビニバイトの作業自体は慣れてしまえば特に難しい業務はないですが、時間帯によっては忙しくなるので、臨機応変に対応しなければいけないことが大変でした。
お昼時の昼ピークは会社員や現場の人がお弁当を中心に買いに来るのですが、お弁当の温めなどを行うとレジ一人に対しての接客時間が必要になってしまうので、効率よくレジを行う事が大変に感じました。
コンビニのアルバイトで良かったところ
コンビニのアルバイトを通して良かった事は、コミュニケーション能力が向上したことです。毎日知らない人と話す機会があるので、必然的に人と話すスキルや商品をお勧めして買ってもらうテクニックなど営業能力も向上しました。
仕事に慣れてくるとスムーズな接客や丁寧な対応が出来るので、お客様に感謝される事は、仕事をしていて大きなやりがいに繋がりました。
コンビニのアルバイトで悪かったところ
コンビニのアルバイトを通して悪かったところは、お客様に怒られる事でした。多くの人がレジに並ぶので、理不尽に怒る人やクレーマーも多いので、目を付けられると理不尽に怒られることがあります。精神的にもダメージがくるので、お客様の対応には注意が必要です。